2021.07.21 15:12パリのお役立ち生活情報パリで暮らすにあたってたいていの情報は周りの日本人から入ってきます。だけど「生理用品」「お店のポイントカード」など、実は「この情報は誰に聞いても知らないなー」ということがいくつかあったのでわかる範囲で調べてブログに記載しました。
2021.07.21 15:08パリの家のことパリは古い家がほとんどで、水回りや騒音などで困る方が多いです。そもそも「赤ちゃんがいたらどんな家に住むのがよいか?」から始まり、配管詰まりと格闘したりもしましたのでその記録を紹介します。
2021.07.21 14:54子ども向けスポット・イベントパリには子どもが楽しめる施設やイベント、そして美術館がたくさんあります!楽しめる、本物に触れられる、学べる。そんなものがパリには詰まっています。バスを乗りこなせばどこへでもスイスイ!ベビーカー連れに優しい国なので、赤ちゃん連れでもどんどん出かけてみましょう!
2021.07.21 14:49子連れカフェ親子向けカフェとしておもちゃなどがある所、そうではないけれど子連れフレンドリーなカフェがいくつかあります。私が渡仏する前に閉店してしまったお店もいくつかありあまり数はないのですが・・・。オムツ替えができたり子どもが退屈しなかったり。これらのお店を知っておくとお友達とお茶をするのに...
2021.07.21 14:33フランスの離乳食・おやつパリで赤ちゃん・幼児を育てていると必要になるのが離乳食の情報。私は手作りはもちろん、使いづらい食材(子羊とか!)はベビーフードに頼ったりフルーツペーストはジャムがわりに使ってサンドウィッチにしたりとうまく取り入れています。日本では「手作りしないと愛情が足りない!」「母親失格!」な...
2018.12.23 19:42パリのギャルドリー(託児所)パリには0歳から子どもを預けられる施設が充実しています。実際には待機児童問題もあるようですが、周りの話を聞く限りでは割りとすぐに順番が回ってきて入れるようです。・crèche(クレッシュ)共働き家庭の子どもを預かるいわゆる保育園。・halte-garderie(アルト・ギャルドリ...
2018.12.23 19:37パリのPMI我が子の定期検診、予防接種はPMI(保健所のようなところ)でしていただいています。自費ワクチンを除いては無料です。我が家の場合、子どもの予防接種は日本で受ける必須・任意のワクチンは全て打っていて(日本、パリいずれかで)、それに加えてフランスでは受けると言われている髄膜炎菌感染症に...
2018.12.23 19:19パリの病院・薬子どもが病気になった場合、我が家は以下へ行っています。 ・アメリカンホスピタル パリ(通称:アメホス、アメホ) ・ネッカー小児病院アメホスの小児科は救急がないので、平日の診療時間が終わってしまうと診てもらえません。その場合は、日本人駐在員の多い15区・16区の方はネッカーが近いと...
2018.12.23 19:16赤ちゃんと行く習い事私が参加した0歳の赤ちゃんから通える習い事を紹介しています。ずっと家や公園、お散歩、同じ言語のお友達と遊ぶだけではなく音楽に触れたり良い刺激だったのでは?と私は思います。★習い事の探し方はこちら